この時期に、体が熱くて火照ってしょうがないという人は、完全に内臓が冷えてる人です。暑いからといって、氷をたくさん入れて、キンキンに冷たくして飲むとか、冷たい飲料の一気飲み。これらを行うと、内蔵は冷えてしまい、内部で温めようとする働きが起き、体は火照った感じがしてしまいます。思い当たる人は、温かいものを飲むようにすれば、体が楽になるでしょう。
実は、これは、夏バテのメカニズムでもあるんです。内臓が温めよう温めようと頑張ってるのに、それに反して冷たいものばかり飲んでると、内蔵が疲れ切ってしまい、消化も思うように行かないため、食欲不振に陥り、体がダルクなってしまうのです。
では、どのようにして、夏バテを解消するかというと、やはり、お腹を温める!! 意外と効くのが、梅酒のお湯割り。これは、胃腸の働きも良くしてくれるし、体が温まります。 しかし、天気も悪く、やはり、疲れが出やすいので、アルカリ食品をとるのもイイです。 梅干なんてとってもイイですし、大根、にんじん、レンコン、かぼちゃ、ごぼう 等も血液を浄化し、自然治癒能力、スタミナが高まります。
ビールが好きで、毎日飲む人は、特にこの時期気をつけてくださいね。最初の喉越しがたまらないので一気に飲み干してしまいますが、その気持ちは、よく分かります(>_<) しかし、最初の喉越しを味わってしまったら、1杯だけでもイイので、焼酎のお湯割りを間に飲んでみてください。梅干入りなら、尚、イイです。きっと、なんか落ち着いた感じになることでしょう。私も、かなりのお酒好きなので、気をつけるようにしてます。気をつけてないと、体が辛くなるのが分かります。湯たんぽや、今まで述べたことを実行してる時は、体は楽です。
みなさんも、予防しながら、梅雨を乗り切りましょう

気になってコメントつけさせていただきました。
ちょこちょこ拝見させていただきます。
ぜひ、よかったらコメくださいな★